当塾ではお子様の学習状況をメールで毎授業ごとにご報告いたします。
塾長とお子様の信頼関係と、塾長と保護者の連携が、
お子さまの勉強に対するやる気や楽しさをアップさせるので
学力向上が実現します。
また、ご家庭での勉強習慣が身につき、
学習量も増えるので学力が向上します。
当塾ではお子様の家庭学習の内容もしっかり把握した上で
保護者の方への適切なアドバイスをお伝えします。
勉強がわかる楽しさ、できるうれしさをお子様に感じてもらうことを、
当塾は大切にしています。
「勉強が苦手」という子はそのうれしい気持ちを忘れていただけ。
頑張って、その気持ちを味わうとまたその気持ちを味わいたくなります。
そして、自然に頑張っちゃいます。
「わかるから楽しい♪」「できるからうれしい♪」
「塾に通うのが楽しみ♪」
これがあるからこそ成績が上がるのです。
成績を上げるためには、指導者がお子さま一人ひとりの
性格や適性を見抜いて、
それに合わせた指導をする必要があります。
これは長年の経験をもつプロにしかできません。
当塾には、アルバイト講師は1人もいません。
プロである塾長が直接、お子様に合った指導をして、
成績向上を実現します。
当塾は、学習う到達度・進捗状況など、
個別の学習管理システムをもとに、
お子さまの特性をしっかり把握したうえで、
個々に合わせたカリキュラムを作成します。
お子さまがどこでつまづいているのかを明確に把握することで、
一人ひとりの学力・ペースに合わせた指導が可能です。
学校や部活や習い事などで、時間の調整が難しかったお子さまも、
自分の時間に合わせて日時を選んでいただけます。
急な予定の変更などがあっても、
授業の振替に無料で対応しています。
電話:0263-31-5256
当塾で受験を経験した生徒と保護者の方に感想をお聞きしました。
保護者様からいただいた、とても嬉しかったメールの一部(抜粋)をご紹介します。
(ご本人の許可をいただいております。)
本人もよく理解できたようで『
(中学生男子のお母さま)
今日は、あれだけ嫌がっていた(すみません💦💦)
そして、塾の体験が終わっても続けたいと言ってびっくりしました😅
これも先生のお陰です。
ありがとうございます‼‼
これからも、頑張って行かせたいと思います🙇✨✨✨
(中学生女子のお母さま)
○○はとても先生が気にいっているらしいので、
単元が変わっても数学を楽しく勉強できているようで、これまでの娘を思うと信じられない気持ちです。
それにつられてか他の教科への意欲もかなり変わってきました。
勉強に関する会話が格段に増えました!
(中学生女子のお母さま)
こんなに長時間集中して勉強したのは生まれて初めてではないでしょうか?
今は学ぶ事が楽しいようです。
(中学生男子のお母さま)
折々に頂くメールで頑張っている様子が分かり大変ありがたいです
塾はとても前向きに通っており親もビックリしております。
これまで苦手なものから目を背けてきた娘の意識がこれほど変わるとは嬉しい限りです。
自分の成績では口に出すのが恥ずかしいと濁してきた志望校に対しても「絶対に合格する‼︎」と言うようになりました。
(中学生女子のお母さま)
塾生の成績アップ事例のほんの一部をご紹介します。
当塾の生徒と保護者様に、塾を選ぶときになぜSOUMEI塾に決めたのかお聞きしました。
SOUMEI塾塾長
粂井 利章 (くめい としあき)
松本市出身。松本深志高校卒、名古屋大学大学院修了。
バイオ関連の研究職を経て、教育の道を志し、10年以上にわたり、家庭教師・学習塾講師・教室長として多くの子ども達を指導。5教科すべての指導に自信有り。
特技:合気道。2013年SOUMEI塾開塾。
未来の自分を信じる力を育みます。
はじめまして。塾長の粂井です。
私は、大学から二十数年間、愛知・名古屋に住んでいましたが、
生まれ育った故郷で一生をかけた仕事をしたいという思いから、
2013年この松本へ帰って参りました。
大人でも子どもでもそうですが、
人は、できないことができるようになったとき、
表情がパッと明るくなり、目がキラキラっとします。
私はその瞬間を見るのが大好きです。
こっちまで嬉しくなります。
「教育」という仕事は、
そんな成長の瞬間を目の当たりにできる素晴らしい仕事だと思っております。
子どもたちの成長において大切なのは、決して勉強だけではありません。
自然と触れ合い、人と触れ合い、
五感からの刺激をたくさん受けてのびのび成長してほしいです。
しかし、勉強を通じて自信を失い、
自己を過小評価している子どもが少なくないと感じています。
では、元々誰もが持っているはずの
「もっと知りたい」「もっとできるようになりたい」
という純粋な気持ちが失われていくのはなぜでしょうか。
それは、勉強を通じて周りから受ける負の刺激の影響でしょう。
学校でも家庭でも、自分をテストの点数で評価され、
「なんで勉強しなかったの!」「勉強しなさい!」
と大人から言われているうちに、学ぶ楽しさを忘れ、
勉強が「しなければならないもの」に置き換わってしまい、
さらに「やりたくないもの」となってしまいます。
そして、テストの結果が悪くて叱られているうちに、
「勉強なんてやっても無駄だ」「ぼく・わたしには無理だ」「勉強大嫌い」
とまでなっていきます。
そうなるのは無理もないことで、子ども自身には罪のないことです。
勉強が得意というのは、サッカーが得意、ピアノが得意、
人を笑わせるのが得意、友達を作るのが得意…など、
人間のいろんな能力の一つだと思います。
そうであるからこそ、たかが勉強によって自信を失ってほしくないのです。
その勉強を通じて子どもたちのサポートをして、
自信を取り戻してほしい、最大限の自分を発揮してほしい、
というのが私が塾をしている理由です。
塾では、勉強に対する意識をもう一度リセットして、
「自分にもわかる・できる」を体験してもらい、
「勉強も意外と楽しい」と感じてほしいと思います。
塾というのは、学校とも家庭とも違う場です。
子どものもうひとつの「居場所」となるところです。
子どもたちは、その場所場所によって、
その空気を敏感に感じ取り、影響を受けています。
SOUMEI塾という「場」は、子どもたちが安心感を持ち、
素直になれる「場」でありたいと願っております。
そんな「場」であればこそ、
それぞれが自己の価値や可能性に気づき、未来の自己に期待することができ、
そして成長していくことができるのだと信じています。
SOUMEIという名前は、「聡明さ」を追い求めたいという思いや、
私の母校へのリスペクトが込められています。
このSOUMEI塾で、子どもたち一人ひとりが聡明さを身につけ、
未来の自分に期待し、自らの力で人生を切り開き、
自在に羽ばたいて行ける力を手にしてほしい。
その願いのもとに、子どもたちのサポートを精一杯させていただきます。
孔子曰、君子有九思、視思明、聽思聰、色思温、貌思恭、言思忠、事思敬、疑思問、忿思難、見得思義 (季子第十六-十)
孔子の曰わく、君子に九思あり。視(み)るには明を思い、聴くには聡を思い、色には温を思い、貌(かたち)には恭を思い、言には忠を思い、事には敬を思い、疑わしきには問いを思い、忿(いか)りには難を思い、得るを見ては義を思う。(季子第十六-十)
【現代語訳】
孔子がおっしゃった。
君子には九つの心得がある。
見る時は、はっきりと隅々まで見る。
聴く時は聞きもらさず誤りなく聴く。
表情は穏やかに保つ。
立ち居ふるまいに品をもつ。
言葉は誠実に使う。
仕事に敬意を払う。
疑問があったらきちんと訊ねる。
怒りにはその怒りによって引き起こされるやっかい事を予め想定して怒りを抑える。
利益を得るときは道義にかなっているか考える。
「SOUMEI塾」のLINE公式アカウントができました。
主に塾生の保護者様とのご連絡用ですが、
ご新規の方のお問い合わせにもご利用ください。
下のQRコード、または、「友だち追加」ボタンからご登録できます。
電話:0263-31-5256
当塾は文部科学大臣賞受賞教材「すらら」導入塾です。
「テラコヤプラス」さんに当塾の取材記事が掲載されました
塾・習い事の情報サイト「テラコヤプラス」さんに取材をしていただた記事が掲載されました。
私(塾長)がふだん大切にしていることなどお話しさせていただきました。
よろしければこちらもご一読ください。
取材記事タイトル: 「個別指導SOUMEI塾」塾長インタビュー!一人ひとりをしっかり見る指導とは
https://terakoya.ameba.jp/
当塾紹介ページ:
https://terakoya.
「テラコヤプラス」TOPページ
ノートパソコン、タブレット無料貸出します
当塾は、登塾での授業を基本としていますが、
同様の授業をオンラインでも受講していただけます。
当塾では2013年より、いち早くオンライン教材「すらら」を使用して、実績を積んできております。
オンライン受講に当たり、ノートパソコン、タブレットの無料貸し出しもしております。お気軽にお問い合わせください。